西中、前期期末テスト対策!
GIFT美濃加茂西校、責任者の日比野です。
今回はGIFTの前期期末テスト対策について紹介していこうと思います!
西中は夏休み明けの9/2(火)と9/3(水)に前期期末テストがあるので、夏期講習後半の8/16(土)から期末テストに向けた対策を開始します!
テスト対策はテスト1日目の9/2(水)までみっちり行います。しかもGIFT美濃加茂西校は、西中のテスト日程にぴったり合わせてテスト対策を行います!
他塾さんから転塾してきたご家庭と面談していると次のような話をよく聞きます。
「前の塾はテスト対策が自分の中学校のテスト範囲や日程に合ってなかった」
なぜ多くの塾ではGIFTみたいなテスト対策が出来ないのでしょうか?それは学校によってテスト日程が異なるからです。
例えば美濃加茂市で見ると、西中と東中を一緒に指導している塾は良くありますが、東中のテスト日程は9/8(月)と9/9(火)になるので西中とは約1週間も違ってきます。
1週間も違うとなると一緒にテスト対策を行っていくのは難しくなりますよね。
このように学校ごとの違いがあるので、GIFTは学校を限定する事で生徒にとって1番良いタイミングでテスト勉強が行えるようにしています!
(※ちなみにGIFTも校舎によっては複数の中学校から通ってもらっていますが、しっかりとそれぞれの学校の日程に合わせて個別にテスト対策を組みます)
では次は、テスト対策ではどの様な内容を行なってるかについて書いていきたいと思います。
GIFTでは、テスト範囲になる学校ワークを対策中に全ページ取り組み完璧に仕上げます!
ここで大事なのは、まず全ページ取り組むことです。
GIFTに来たばかりの生徒に今まで家でどの様にテスト勉強をしていたか聞くのですが、ほとんどの子が「苦手なところを中心にやっていた」と答えます。
確かに苦手なところをやる事は間違ってませんが、それでだけではダメなんです。
本人は出来ているつもりでいても、やってみると意外と忘れていたり出来なくなってたりする事があるので、テスト勉強では範囲全てをやらないといけません。GIFTではここをしっかりやっているから、チラシでも紹介しているような爆発的な点数アップをする子達が続出しているんですね。
今回は学校ワークを全ページやった方が良いと書いてきましたが、テスト対策を進めるにあたってみんなが陥りがちの別問題がまだあるので後日東校舎のブログで書いていきたいと思いますので是非ご覧ください!
GIFTでは前期期末テストに向けて勉強を頑張りたい子を募集しておりますので、是非お問合せ下さい!