GIFT美濃加茂東校加茂高クラス、小テストの重要性

こんにちは。美濃加茂東校高等部担当の村井です。

4月もそろそろ終わり、夏が近づいてきている気配を感じます。加茂高校の皆さんは学校生活に慣れてきた頃でしょうか?

さて、学校生活の中でみなさんを悩ませるものといえば、「小テスト」ですよね。

英単語テストや漢字テスト、2年生では古文単語テストも始まった頃合いでしょう。

これらの小テスト、真剣に取り組んでいますか?

加茂高生なら知ってるとは思いますが、実はこの小テスト、再試を行わないんですね。

数年前までは一定の合格ラインに達しない生徒は、昼休みや放課後に担当の先生のもとに出向いて、再試を行うことが普通でした(関高校や可児高校では現在も再試を行なっています)。

一応、毎回の小テストであまりに低い点数を取り続けると、夏休みなどのタイミングで補講を受けなければならないんですが、再試と比べると一回あたりの小テストの重要度は落ちてしまいます。

「再試がないからそんなに頑張らなくてもいいか」と考えている加茂高生がいるなら、それは大変危険な考え方です!!

小テストで覚えることは、勉強の基礎中の基礎。言い換えれば、その科目を勉強するのに最低限覚えておかなければいけないもの。

ここを疎かにすると、高校3年生でいざ受験勉強を始めるときに苦労するどころか、もう間に合わない……なんてことにもなりかねません。

再試はなくても、毎回の小テストで満点を取る意気込みで受けないと後悔します!

しかし、そうは言っても実際に毎回の小テストを自分の力だけでやり切るのは難しいですよね。

そのような悩みを持つ生徒は、GIFTで一緒に勉強しましょう!

GIFTではさまざまな対策を行なっています。例えば英語では、毎回の授業の中で基礎単語を確認したり、週末の演習で独自に作成した単語テストを行うなど、基礎部分の定着には特に力を入れています!

受験をするときは関高校や可児高校など強力なライバルと戦うことになります。
厳しい受験競争に打ち勝つためには、普段の努力がものを言います。受験を見据えて、まずは目の前の小テストに全力をかけていきましょう!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

村井 悠太のアバター 村井 悠太 GIFT広見校、美濃加茂東校(高) 責任者

中高とGIFTに通い、大学進学後もGIFTで学生講師として活躍。本当に生徒のためになる指導を徹底しているGIFTの方針に感銘を受けそのまま就職。小中には全教科、高校生には英国を専門として指導。生徒目線の熱心な指導で、5教科合計100点以上アップを連発している。

目次