美濃加茂市で塾を選ぶ決め手

GIFT美濃加茂東校小中学部責任者の日比野です。

新年度も始まり多くの方に塾に来てもらい、連日保護者面談をしていたのでそこで良く聞く話をしていこうと思います。

世の中には色々な塾があり、その中で何故GIFTに決めたのか親さんに聞くと大体の方が言うのが2つあります。


①『集団でも個別でもなく少人数で全教科見てもらえるのが良い』

先日面談した方は3人目のお子さんがGIFTに入ってくれました。
上のお子さん2人は集団塾に通わせていたそうですが1番上のお子さんは何もなく通っていたので集団でも良いなと思っていたそうです。

しかし!2人目のお子さんは授業の話も聞いてなければ塾の授業にもついていけなくなったようで「誰しもが集団が合うわけでない」と気付かれたようです。

そこで初めて塾の授業スタイルについて考えるようになり、しっかり見てもらえる少人数制のGIFTを選んだと言ってました。


②『家でやる宿題はなく塾で宿題まで終えてくるのが良い』

面談をしていると、ほとんどの親さんが宿題の話をされます。そもそも学校の宿題(主に学校ワークです)すら完璧にできていないという悩みを、多くの方が持っているようです。確かに答えを写したりして提出期限ギリギリに見た目は終わらすが、結局内容が身についてはいないという子は多いですからね。

「GIFTは塾内でしっかり学校のワークを見てもらえるから選んだ」

とよく言ってもらいます。

いくら多くの宿題があったとしても、正しい勉強方法で最後までやり切らなければ成果は出ません。

このためGIFTでは塾内で宿題やり切ることで正しい勉強方法まで指導しています。GIFTに来る子達がみんな「正しい勉強方法を身につけていっている」ことは日々実感しています。

みなさんも塾を選ぶ際は、授業スタイルや宿題があるかないかなど色々比べてみるとお子さんにあった塾を見つけれると思うので、ぜひ参考にしてみて下さい!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

日比野 真吾のアバター 日比野 真吾 GIFT美濃加茂西校、美濃加茂東校(小中) 責任者

自身も小学生の時からこの塾に通っていた元GIFT生。ずっと美濃加茂市の中学生を指導してきたので西中、東中の期末テスト対策には相当な経験がある。岐阜県の高校入試の情報にも超詳しい。家では2人の娘の優しいパパ。

目次