中部中学校の教科書が新しくなりました!

こんにちは。広見校校舎責任者の村井です。

今年から岐阜県の中学校で使う教科書が新しくなったことをご存知ですか?

特に中3の理科の教科書は、出版社が「大日本図書」から「東京書籍」に変わり、最初に学ぶ分野が「力(物理)」から「イオン(化学)」に変更になりました。

各学年、学校のワークも変更されており、問題の難易度が変わったり、今までは出てこなかった種類の問題が出てくる可能性があります。


このような変更に、GIFTでは柔軟に対応しています!

GIFTでは講師が作成したオリジナルのプリントをもとに授業をしています。

このプリント、実は教科書が変わるたびに新しくなっています。

以前と呼び方が変わった単語や、近年入試などで問われることが多くなった問題に対応できるように、教科書刷新のタイミングで改善していってます!

新しくなった教科書や学校のワークを見ながら、以前のものとどのような違いがあるかを細かくチェックしていきます。
これまで高校受験の問題を何年も解いて解説してきた講師陣が、最も効率よく、そして楽しく学べるプリントを作っています!

今年度はかなり多くの変更があるので、精一杯頑張って作成していきます!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

村井 悠太のアバター 村井 悠太 GIFT広見校、美濃加茂東校(高) 責任者

中高とGIFTに通い、大学進学後もGIFTで学生講師として活躍。本当に生徒のためになる指導を徹底しているGIFTの方針に感銘を受けそのまま就職。小中には全教科、高校生には英国を専門として指導。生徒目線の熱心な指導で、5教科合計100点以上アップを連発している。

目次