福岡で他塾見学!今渡校にも生かしていきます
GIFT今渡校の責任者、古田です。
先日、GIFTの先生みんなで福岡に行ってきました!!福岡には以前から仲良くしてもらっている塾のグループがありまして、そこでまた新しい教室が開校したとの情報をキャッチ。早速見学に行ってきたというわけです。
福岡の塾の先生達とお互いの塾の方針や指導方法など色々と話しをして、とても良い交流ができました。今後の校舎運営にも生かしていきたいと思います。
美濃加茂西校の日比野先生も福岡研修についてのブログを書いているので、ぜひそちらもチェックしてくださいね!
さて福岡での交流の後、個人的な用事で熊本県にも足を延ばしたので、教室のみんなに熊本のお土産を買ってきました!

※普段は、1対6で授業をしていますが、この日は演習日なので6人以上がズラッと並んで座っています。写真には写っていないですが、後ろにもたくさん生徒がいますよ。
毎回どこかへ行くたびに生徒達にお土産を買って来て、その土地の歴史や風土について色々話をするようにしています。その中にはもちろん勉強に関することも多々あります。教科書の説明だけでなく、実際に僕が見て感じたことを話すと、生徒達の記憶にも残りやすいと思うんですよね。
さて、今回の熊本土産はクッキーで、1枚1枚に様々な熊本の有名スポットが描かれているものでした。どんな観光スポットが描かれているかは、袋を開けてみないないとわかりません。
あるお城好きの生徒は「熊本城のものが欲しい!」と宣言して選んだ結果…

見事、熊本城がプリントされたクッキーをゲット!すごく嬉しそうでした(笑)。ちなみに右側は「通潤橋(つうじゅんきょう)」と言う熊本の有名な橋で国宝です。
(※写真をブログに載せていいか生徒に許可を得ています)
このようなことをきっかけに、生徒のみんなが色々なことに好奇心を持ってくれたらなと思います。好奇心って学力向上にも大きな影響がありますからね!
今回はお土産のエピソードを通じて、今渡校の様子を紹介しました。こんな感じで生徒と先生の距離が非常に近いのがGIFTの特徴かと思います。「楽しいときは楽しい」「勉強を頑張るときはしっかり頑張る」と言ったメリハリのある良い空間です。
自分もより良い教室を目指してこれからも頑張っていきますね。