広見校責任者、村井のGW

こんにちは。広見校校舎責任者の村井です。

今回はゴールデンウィークで塾がお休みだった時、校舎責任者の自分が何をしていたかをお話しします!

このゴールデンウィーク、僕は高校の同窓会に行ってきました。

僕の出身校は関高校で、卒業から7年経って初めて同窓会が開かれました。

地元に住んでいる高校時代の友人とは、年に数回会ってご飯に行ったりしてますが、岐阜を離れた友人とは久しく会っておらず、今回の同窓会をとても楽しみにしていました。

岐阜駅に近いホテルの一室に、約150人の同窓生が集まり、ビュッフェ形式の食事とお酒を楽しみながら、久しぶりに会う友人たちと談笑したり、写真を撮ったりと濃密な時間が過ごせました!

また、高校3年生の時の担任の先生方も招待されており、自分の担任であるM先生もいらっしゃいました。

(※M先生に許可をいただいて写真を掲載しています)

このM先生は国語の先生で、受験生だった僕に国語の面白さを教えてくださった恩師とも言える先生です。

僕は久しぶりの邂逅で緊張していて、お酒も飲んでいたこともあり、つい高校生の時と同じようなテンションで話してしまいました(笑)

M先生は当時と変わらない雰囲気で、塾講師になった自分にエールを送ってくれました。
お会いできて本当によかったです!

さらに、高校時代に所属していた男子バレーボール部の主将とも会いました。

中部中学校の皆さん、この人何処かで見たことないですか?

そうです!昨年まで中部中学校で指導していた長尾先生です!長尾先生には「中部中の子達にも写真見せてあげて!」と写真掲載を快諾してもらいました。(偶然にも先程のM先生にとても似ていますが親子ではありません、笑)

長尾くんとは高校卒業後も連絡を取っており、去年は男子バレーボール部で集まって食事もしていました。

GIFTに通っている生徒の担任をしていたこともあり、公教育と民間教育、両方から地域の子達をバックアップしていこうと教育の話で盛り上がりました。

長尾くんは現在中部中学校を離れ、別の中学校で頑張っているようです!

恩師や旧友と久しぶりに過ごす時間はとても楽しく、あっという間に時間は過ぎていきました。

今回の同窓会で、友人や先生方も頑張っているし、自分ももっと頑張らないと!と元気付けられました!

連休も終わり授業もスタートしました。これからも胸を張って自分の仕事を誇れるように、精一杯頑張ります!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

村井 悠太のアバター 村井 悠太 GIFT広見校、美濃加茂東校(高) 責任者

中高とGIFTに通い、大学進学後もGIFTで学生講師として活躍。本当に生徒のためになる指導を徹底しているGIFTの方針に感銘を受けそのまま就職。小中には全教科、高校生には英国を専門として指導。生徒目線の熱心な指導で、5教科合計100点以上アップを連発している。

目次