可児高校1年生、本格的に勉強スタート!

GIFT今渡校の古田です。

可児高校の入学式から数週間がたちましたね。

ついに可児高校の1年生も学校での勉強が本格的に始まりだしました。

可児高校では、普段何かしら学校の課題が出ます。数学だったり、英語だったり

それを生徒は「日々題」(授業で出される課題)と呼んでいます。

もちろん課題はそれだけではないです。
例えば小テストの勉強、週末課題、学校模試の対策など、、

2,3年生は当たり前に行っていることですが
高校1年生は最初慣れるのが大変ですよね。

中学生の時と比べるとはるかに学校から与えられる課題が多く、きっと課題の量に驚いているんじゃないかな?と思います。

またこんな悩みを抱えている可児高生もいるんじゃないかなと

例えば、、

・課題をやらないといけないことはわかっているけど家では集中してできない

・課題をやっているけどわからないことが多くて質問したい

・部活も頑張っていて家に帰ると寝てしまって勉強できない

GIFTに通っている高1の生徒は学校帰りに塾に来て勉強しています!

生徒たちも「塾に来て勉強ができるから習慣をつけられて良い!」と言ってくれてます。高校も日々勉強する習慣を身に着けることがとても大切です!

これからどんどん高校の勉強が進んでいきます。まずは学校の課題を丁寧にやることが大切です。毎週復習をきっちりしてその週習ったことでわからないことがないようにしましょう!

この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

古田 悠貴のアバター 古田 悠貴 GIFT今渡校 責任者

夢だった教師を目指しGIFTで勉強して教育学部に合格。大学進学後はGIFTで学生講師として活躍し、理想の教育を追い求めてそのままGIFTに就職。英語の先生の教員免許を持っているが、元は理系でセンター試験本番で数学1A満点の実力。文系も理系も指導可能。教育学部出身だけあって教育に対していつも本気!

目次