GIFT夏期講習2018のお知らせ
期末テストが終わり、夏期講習が差し迫って来ました。
講習のお問い合わせも増えてきますので、こちらに2018年の講習について説明をしておきたいと思います。
今回の目玉は、何と言っても「塾の夏期講習の時間に学校から宿題として出る問題集に取り組む」と言うものです。まずこの指導について詳しく説明し、講習の日程や費用について紹介します。
GIFT出身の関高校卒業生が凄過ぎる件
今週で中学の期末テストが終わります。
期末前は授業日以外にもバンバン対策を入れてほぼほぼ毎日の通塾ですから、期末が終わったら休講日があります。塾長は、このお休みの間に、GIFTを卒塾して社会や大学で活躍してる子達に会いに行って話でも聞こうかなぁ、と考えました。
何人か連絡しているうちの1人に東京工業大学の院に通うT君がいるんですが、残念ながら予定が合わず、今回は会えないことに。しかし、そのときT君からこんなメッセージもらいました。
そういえば塾長!関高に頼まれて後輩向けにメッセージを書いたものが月曜に発行されたっぽいので「GIFTのOBやぞ!」って宣伝しておいてください(笑)
なに〜!!!それは見ないといけないな!
期末テストで結果の出る子の特徴(対策で生徒達を見てわかった)
期末テストが近いため、GIFTでも全校舎『期末テスト対策』真っ只中です。
ここ2週間近く期末対策でほぼほぼ毎日通塾となっています。細かい工夫は各校舎各クラスで様々実施していますが、大枠は「学校のワークを完璧にすること」に集中します。
学校ワークから期末テストの問題が多く出題されますから、これを徹底していくのは当然でしょう。
こうして期末対策で、学校ワークに取り組んでいくのですが、やはりトップレベルの子は最初からして違うなぁ、と思ったのでその学習姿勢を紹介します。