期末テストは講師みんなで答案確認!GIFTって良い塾でしょ?
期末テストも終わり、冬期講習に向けて準備する毎日です。
先日、冬期講習の打ち合わせミーティングを全講師集合して行いましたが、その際「期末テストの答案分析」も一緒に行いました。写真はその一場面。
期末テストって、点数は集計しても、答案まで確認している塾は少ないのではないでしょうか?GIFTは全講師集合して自分が担当したクラスの生徒の答案を見ていきます。今日はその紹介です。
GIFT関校、きららくらぶ12月号に講習お知らせ掲載!
どうも塾長です。最近、募集が絶好調すぎるGIFT関校は、地域情報誌の「きららくらぶ」に講習のお知らせを掲載しています。「きららを見て」と言うお問い合わせも増えてきてます。掲載してよかった(笑)
今日は、GIFT関校のお話です。
自由な勉強と指示される勉強どっちがやる気出る?レゴランドのプログラミングワークショップで感じたこと
先日、話題(?)の『レゴランド』に家族で遊びに行ってきた塾長です。
ついに名古屋にオープンした『レゴランド』ですが、当初は入場料が高いとか中のレストランが高いとかネガティブな報道もされていましたね。
子ども達の学校の振替で平日に訪れましたが、予想外に多くの人で賑わっていました。その中でレゴのマインドストームと言う機材を使ってプログラミングの基礎を学ぶワークショップに参加したときの話です。勉強の取り組み方にも通じる「学びに対するやる気」について思うところがあったの記事にします。
真面目に勉強してるのに成績が上がらないときの原因!解決するための方法も紹介
どうも塾長です。先日、とあるクラスを教えていたときの話です。
そのとき、ある生徒が気になりました。とても一生懸命頑張る生徒で2学期の学校平均がタダ下がりする中大きく崩れなかったので、順位は確実にアップしてると思われる子です。ただ、この頑張りなら、平均が下がる中でも大幅にアップしていってもいいなと言う印象もありました。
これは原因を探ってあげないといけませんよね。早速、その日取り組んだ演習の直しをチェックしていきました。
すると、意外なことがわかったのです。
GIFT(美濃加茂西校、東校、富加校)かにさんくらぶに掲載!
期末テストが終わり、いよいよ冬期講習ですね!
GIFTでも期末対策中は一時ストップしていた募集を再開して、各校舎、徐々に体験生が来てくれています。今回は、地元情報誌『かにさんくらぶ』に掲載した広告の紹介です。情報誌には文字数の制限がありますので、書ききれなかった部分をブログで補足しようと思います。